SPGとマリオットの統合 その2
前回の続きです。
今回は2番の題材でタイトルでもある
SPGとマリオットの統合
についての考察です。
前回のSPGアメックス絡みからのステータスマッチによるあーだのこーだのからの
改悪だ!
と悲鳴をあげているブログをちらほら見ます。
…うーん…
特に改悪ではないように私は思います^^;
おそらく、SPGアメックスによるゴールドレベルのステータスマッチで取得できるマリオットゴールドのベネフィットが、統合に伴うレベル変更によりプラチナまで引上げれられてしまい、
朝食無料
や
アップグレード
なんかがつかなくなる事から改悪と騒ぎまくっているのでしょう…
結論を言うと
改悪ではありません。正常な範囲でまとまっただけです。
元々こういうロイヤリティプログラムはきちんとした実績のある方に対するベネフィットです。それがSPGとマリオットの統合によってランクバランスが崩れかけていたのを、統合までサービスで帳尻合わせしてくれていただけのこと。
つまり言うなれば
改悪ではなくて、ボーナスタイムの終了
ということですね。
それなのに改悪改悪改悪改悪…と騒ぎたてるブロガーさん達…
おそらくですが、私利私欲のためにブログでさんざん告知を行なっていたSPGアメックスの紹介。それを真に受けて必要もないのにカードを発行してしまった方々からの批判の矛先をマリオットリワードに向けさせているのではないか?と感じてしまいます(^◇^;)
しかし思うに、確かにブログ内容に旨味を感じてカード発行してしまった方がほとんどだと思いますが、発行する方も悪いのではないか?と思います。
まぁ現実のホテル事情を知らない方からするとブログ等の情報は貴重なモノ。そこにとても旨味のある話があればノッてしまう気持ちもわからないではありませんが…
しかし発行前に今一度落ち着いて考えてみればわかること。
わざわざカード作って、高いホテルをチョイスして…って、結局支出デカくない!?
ということを…
そうなんですよね。その分の経費掛けるなら普通にそれなりの部屋を予約した方が早いし安いしおトクなんですよね…
少し話は逸れましたが、今回のプログラム統合は実際に贔屓で使っていた人にとっては正常に戻ったレベルでしょうね^^;
少なくとも私はそちら側です(^o^)
統合のおかけで選択肢が増える事に関しては大改善ですし^ ^
しかしこんな私はでも確かに改悪といえる変更もありました。それは
ライフタイムプラチナの必要宿泊数
です。
なぜかというと私はSPGメインの会員だったからです。
元々SPG側は500泊と10年でクリアでした。しかし統合により必要宿泊数が600泊に増えてしまったのです…
まぁこの案件に関しては大元であるマリオット側だと大改善です。理由として宿泊数が100泊減るのでハードルが下がるのです。これは大改善です。
親会社がマリオットなので仕方ないことではありますが、ライフタイムプラチナが遠のいたのは事実です(;o;)
しかし私は元々SPGホテルの利用が年に50泊を下回る事はないので、1年くらい先延ばしでなんとかいけそうです^^;
と、まぁこの記事を読まれている方は気になっている方もいると思いますが、私のロイヤリティプログラムのレベルはいかほど?と考えていると思います。
この際ですのでお伝えしますが
SPG プラチナ7年目
です。来年はおそらくアンバサダーとなる予定です。
自分でも思いますが、まぁまぁ頑張りました。…でも私がもっと早く気づいていればすでにライフタイムプラチナの域でした。
どういう事かというと、私はSPG自体の利用は10年以上前からで、その頃から年に50泊以上していたのです…主にシェラトン系列でした…
そんな私がSPGプログラム入会したのは香港シェラトン宿泊時にフロントで入会を勧められた時でした。私はだいたい一つの地域で同じホテル利用だらけだったのですでに優遇はされていましたが、
えみんご様のこの宿泊ペースならプラチナ会員ですよ。
と言われ、「ん?それはなんぞや?」と困惑したのを覚えています(^◇^;)
よくよく考えるとSPGのホテルにはだいたいSPGフロアというのがあります。私もその看板?には気づいてましたが、自分には関係ない事だな〜と気にしておりませんでした。
あとのまつり
ですね(;o;)
まぁそれからはプログラム入会して色々と優遇してもらいました。
が!
本題に戻るとすれば、元々ベネフィットとはご贔屓さんに対して行うホテルの感謝の気持ちだと思うので、こちらから求めていくものではないと私は思います(´ω`)
なので統合により改悪だ!と騒いでいる方が多いですが、普通に戻るだけのこと。SPGアメックスのゴールド付帯はそのままゴールドなので改善も改悪もされていません。あくまで普通に戻るだけのことです。
あ、私は騒いでるブロガーさん達を否定しているわけではありませんので悪しからず。
あくまで儚い夢を見ている読者様達に現実を教えてあげたいと思い執筆している次第であります。
今回はこれで終わりでございます。
次回は考察最期のプラチナチャレンジについて持論を展開したいと思っていますw
では(´ω`)